オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2020年09月01日

時期・総理大臣


新しい 総理大臣には 人間関係が 上手な人がいいと思います。

ひだまりのカンでは、石破さんがいいと 想います。

なぜなら、安部総理が やり残した仕事は、
海外とのもめごとが 多いのではないかと 想います。

とにかく 人間関係の上手な人がいい。
今は、世界中が、仲良くする時代です。
国内のもめごとだけが 問題ではないんです。

安部総理の 桜を見る会が どうのこうの・・・って 問題になってましたが、
そんなことよりも、北朝鮮の核兵器問題の 恐ろしさに 比べたら
桜の問題なんて どっちでもいい事です。

総理大臣が 安倍総理じゃなくて、ころころと 変わって行ってたら、
政治が安定しなく、世界で仲良くするのも 難しくて、
今頃 世界は 核兵器戦争が 起きてた 可能性もあるんです。

自分だけの意見を 強い意志で持っているのではなく、
それも 持ちつつも、人の意見も 柔軟に取り入れて、
世界を 争いのない 丸い世界にしようと 思っている人がいいと思います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 00:18Comments(0)社会問題

2020年09月01日

アメリカ大統領選

アメリカ大統領選が 始まってますが、
ひだまりのカンでは、トランプ大統領は いい大統領だと想います。

相手の候補の事を 全くなにも 知らないから、
どっちがいいとか、ひだまりが 語る事でもないけど、

トランプ大統領は、しょうもないプライドも、持つべき誇りも、
どっちも あまり 持ってない人なんじゃないかと 想います。

持つべき誇りを 持ってたら ある程度は 捨てるものがある。

しょうもないプライドを 持ってたら 莫大に捨てなければ 
ならない物がある。

「 捨てるものがない時 」の 人は、強いんです。

だから、トランプ大統領が、北朝鮮の国境で、北朝鮮のボスと
「 握手をした 瞬間の顔 」 は、 高く評価できるものだと 想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 10:50Comments(0)平和について

2020年09月01日

三十三間堂

ここ数年、頭痛に悩まされていますが、
三十三間堂で買った 頭痛封じお守りを
ポケットに入れておいたら 頭痛が止まるんです。

でも、それも最近 効かないようになって来たなぁと
思って、たまたま 頭痛封じお守りが 家に二つあったので、
ポケットに入れてなかった方の 頭痛お守りを ポケットに入れたら
また 頭痛が 少し 止まりました。

三十三間堂は、「 頭痛寺 」 と言う、呼び方もあるそうです。
もともと、あの壮大な 仏像軍は、あんなに 数が多いのも
頭痛を治すために 作られた お寺らしいです。

昔の、当時の天皇が、頭痛がひどくて、その為に作ったと
パンフレットに 書いてありました。

それにしても、どれだけ 仏像の良さが 分からない人でも
三十三間堂だけは 感動すると想います。

子供でさえ ここだけは すごいって 想う
場所なのではと 想います。

それで、こんな事を書いたら、どんなお寺だ!?って 想って
パソコンで 調べる人もいるかもしれないけど、
それは 止めたほうがいいんです。

三十三間堂の あの素晴らしさは、事前に情報がなくて、
写真で見ない方が、初めて行った時の 感動を
得られるのではないかと 想います。

なので、去年、友達が 埼玉から遊びに来た時に、
どこを 案内しようかと想って、時間もあんまり なかったから

京都駅から すぐ近くにある、三十三間堂と 宇治に行って来ました。

宇治は、事前にどれだけでも 情報を調べたらいいと 想うけど
三十三間堂は 調べない方がいい・・・って 友達に電話で 言ってました。

とにかく京都は 素晴らしいです。

ちなみに 三十三間堂は、JR京都駅から近く、直行バスも出ています。
タクシーだと 650円ぐらいで 行けます。

最寄り駅は、京阪電車、七条駅です。 七条駅から歩いてすぐです。

何故 宇治は調べてもいいのかと言うと、宇治のあの素晴らしさは
写真では あまり 伝わってきません。
行かないと わからないんです。
だから 源氏物語ミュージアムがある…などの 情報など、
調べてもいいんです。

京都には、今まで 多分150回か 200回か、、、だいたい
そのぐらい 日帰りで行った事があります。
それでも まだまだ 京都の事で、分からない事や、
行った事のない 場所が 山のようにあります。
同じ場所ばかり 行くためかもしれませんが・・・。
同じ場所とは、清水寺周辺です。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 12:42Comments(0)旅行・名所

2020年09月01日

〇〇派の謎

新しい 総理大臣を決める時に、
〇〇派は、この人に決めたとか、テレビで言ってますが、
どうして 私はこの人に決めた・・・って 言えないんですか?

それが 不思議なんです。
党が 違うのなら、まだ分かったとしても、
どうして 同じ党なのに、〇〇派ごとに、投票する人を決めるのですか?

それは 間違っています。

個人個人で、誰に投票するか、じっくり考えたらいいと 想います。

〇〇派の中でも 色んな意見があるはずなんです。
色んな 相性があるはずなんです。
個人的な感情だって 持ち込んだらいいんです。

あいつが 嫌いだから、投票しない・・・
あいつは いい奴だけど 向いてないから 投票しない・・
あいつの子供は 俺の子供より、学校の成績がいいから
気に入らないから 投票しない・・・

極端に言えば そんな感情でもいいと 想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 20:18Comments(0)社会問題

2020年09月01日

テレビに生出演した人

新しい総理大臣を 決める時に、
国民の感情なしでは 決めてはいけません。

それで、誰がふさわしいか 分からない人は、

「 テレビに生出演した人 」 の数が多い人を
投票したらいいと 想います。

政治家も、ビデオではなく ダイレクトで伝わってくる、
その人の意見を じっくりと聞いて下さい。

それに、安部さんは、辞職したばかりなんです。
それを 忘れていませんか?

「 総 理 大 臣 と し て、 何 が し た い 」を、立候補者は、
だ れ も 言 っ て な い 時 に、
〇 〇 派 は 、だ れ に 投 票 す る ・・・とかの 
話し合いが 行われているんです。

それは、間違っているんです。

立候補者は、どんどんと テレビに生出演して、
どんどんと 自分の意見を 言って下さい。

それを 国民と政治家が じっくりと見て、
どうしても 〇〇派ごとに 誰に投票するか 決めたい
気の弱い人は、せめて、立候補者が、
総理大臣として どんな主張をしているか ちゃんと見てから
決めたらいいと 想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 20:36Comments(0)社会問題

2020年09月01日

令和おじさん

令和おじさんの事を、ある政治家は、

「 安部総理を、陰で支えるのに、大活躍した 」 
と言う理由で、次の総理に 支持していると
言ってましたが、

それは 違うと思うんです。

ひだまりのカンでは、令和おじさんは、
「 陰で支えるのが 向いている タイプ 」 の気がします。

「 大活躍した 」
それなら、陰で支えるのが 向いているんです。

世の中には、どっちかなんです。

例えば ひよこ茶んと、私が、同じ性格だったら、
相性が悪いでしょう。

ひよこ茶んと 私は、見ているYouTubeの タイプが正反対。

私は、ひたすら メロディだけの音楽を 聴いていますが、
ひよこ茶んは パチンコの YouTubeが好きみたいで、
そればかり 見ています。

私は、人の声が入っている、歌を歌っているのでさえ、疲れるんです。

メロディだけでも、色んな楽器より、ピアノと 鳥の鳴き声 だけとか・・・
そういう YouTubeがすきで、それも 静かなバラードが好きなので、

話はそれましたが、とにかく ひだまりの好みは、
ひよこ茶んさんの見る YouTubeは ぜんぜん違います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 20:55Comments(0)社会問題

2020年09月01日

のん気な人がいい



総理大臣として、大切な条件は、

「 のん気 」 であると言う事。

繊細だったら、大切な場面で、緊張してしまうし、
ある程度、のん気と言えば、のん気だし、
大らかな部分がないと だめだと 想います。

トランプ大統領なんて、私から見たら
めちゃくちゃ のん気なんです。

「 のん気だから出来る事 」 を次々にして来た人だと 想います。

岸田さんは、のん気に 見えないんです。

立候補者も、自分が、「 政治家として出来る事 」 と
「総理大臣として 出来る事」 は ぜんぜん 違うのだと、

周りの人は それをよく見て、「 〇〇派 」はこの人に投票するで、
決めるのではなく

「 私はこの人に投票する 」 で決めたらいいと 想います。

それと、令和おじさんは、「 どんな事があっても 」 
「 コメントは差し控えたい 」 と言ったら ダメ。

総理になる前から、コメントしないなど、こんな人なら、
色んな問題を 問い詰められて その都度 的確に
答えて行かなければならない 仕事なのだから、
令和おじさんは あの一言で、総理はもう無理です。

話はそれるけど 橋下徹さんや 報道ステーションの司会者の人は、
「 のん気すぎる 」んです。
のん気がいいって 言っても、あんなに のん気だったら
総理大臣になるとしたら ダメだと想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 21:14Comments(0)社会問題