2021年10月02日
菅政権の過ち
菅総理は、就任早々、政治家からの
バッシングに 遭ってしまった。
お金の問題で。
政治家は お金の問題の バッシングと、
総理叩きが だいすき。
それが、菅政権が 一年しかもたなかった理由の、
過ちのうちの一つ。
今度こそは、総理を守る 政治家団体でいてほしいと 願います。
少しの過ちで、いちいちと 国会答弁などせずに、
それも、本人じゃなくて、成人している息子なのだから、
バッシングしては 絶対にいけなかった。
やる気がなくなるような事を、初めからしてはいけない。
党や派閥 問わずに、周りの人の協力を得られるような、
総理大臣も、他の政治家も、そういう風であってほしいと願います。
周りの人の 協力を得て、初めて、大きな仕事を
成し遂げられると 思います。
政治 = 戦い と考えてはいけない。
政治 = 協力だと 思う。
何はともあれ、菅総理、お疲れ様でした。
バッシングに 遭ってしまった。
お金の問題で。
政治家は お金の問題の バッシングと、
総理叩きが だいすき。
それが、菅政権が 一年しかもたなかった理由の、
過ちのうちの一つ。
今度こそは、総理を守る 政治家団体でいてほしいと 願います。
少しの過ちで、いちいちと 国会答弁などせずに、
それも、本人じゃなくて、成人している息子なのだから、
バッシングしては 絶対にいけなかった。
やる気がなくなるような事を、初めからしてはいけない。
党や派閥 問わずに、周りの人の協力を得られるような、
総理大臣も、他の政治家も、そういう風であってほしいと願います。
周りの人の 協力を得て、初めて、大きな仕事を
成し遂げられると 思います。
政治 = 戦い と考えてはいけない。
政治 = 協力だと 思う。
何はともあれ、菅総理、お疲れ様でした。
Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 17:02│Comments(0)
│政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。