オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2020年03月18日

一万二千円の給付について

今、国が 国民全員に たったの 一万二千円を 給付しようと言う
動きがあるって テレビで 見ましたが、
絶対に やめたほうがいいと 想います。

一体、その為に 何兆円の 税金を 使うのでしょうか。

最低賃金が 1000円前後の この時代。
一日か 二日 働けばいい 金額を 給付して、
何の 経済効果も 人を助けるのにも ならないと思います。

それよりも 何兆円の お金でしか 出来ない事は
山のようにあると 想います。

国は、何 兆 円 の お 金 で し か 出来ない事をしてほしいです。

今すぐに 使い道が 分からなくても 不 景 気 に 突入しようとしている 
この 時期に、今のうちに ちゃんと 貯金しておいてほしいです。

それにしても お金がない お金がないって 言いながら
消費税 値上げしましたが、なんだかんだ 言って
そんなに 日本は 金持ちなのか?
国は そんなに 貯金を 持っていて そんなに 余裕があるのですか、と
お金が 余っているのですね・・・と 思ってしまったのは
私だけではないと 思います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 14:15Comments(0)経済

2020年03月18日

小学校の 給食無償化について

大阪の小学校の 給食の無償化は、
めちゃくちゃ 素晴らしい 法案だと想います。

何故かと言うと、子供のいる家庭は、
子供のいない家庭に 比べて
お金が ずっと 掛かるからです。

それに、子供に 十分な栄養を 摂らせるのは
ものすごく 大切だと 想います。

栄養を摂らせたら 心も体も 安らいで
犯罪の防止や、学力向上にもなると 想います。

ただ、個人的には、家計にあまり 負担のないぐらいの
お金を出してもらって、そのお金を、栄養を沢山 摂れる素材を使って
もっと 栄養を摂る事に お金を増やしたら いいのかなと 想いました。

国民全員に 一万二千円を給付しようとの 
ニュースによって 国は、「 国はお金が余っている 」と
国民に ばらしてしまいました・・・苦笑。

なので、もう お金がない お金がないって 言いながら
社会を 暗い雰囲気にするのは やめて下さい。

池上さんも、テレビで ありとあらゆる 問題を
説明するのはいいのですが、お金の事ばっかり 心配するのは
やめて下さい。

池上さんに 関わらず、日本人は 一万円札の事ばっかり
心配している人が とても多い。

お金がないなら、働くか、勉強したらいいんです。
勉強もせず 働きもしなかったら 貧乏なのは 当り前。
国が 悪いんじゃないんです。

働くことも、勉強もできないぐらい 病気だとしたら
それも 貧乏なのも当り前。
豊かな 生活が 出来ないもの 当り前。

逆に、どれだけ 給料の低い 職業でも 一生懸命に
働いている人には、絶対に お金に 困らない。
これだけは 断言できます。

学校の勉強が どうしてもしたくないなら
興味あることの 資格試験の 勉強をしたらいいと 思います。

それさえも したくないのなら 貧乏な生活を送るのを
当り前だと 思って 生きて行ったらいいと 思います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 15:10Comments(0)夢・目標

2020年03月18日

何とかしてほしい・・・と言う言葉

「 この問題を 何とかしてほしい・・・ 」

このセリフ、誰もが テレビを見ていたら
うんざりするほど 聞くセリフだと 思いますが、

冷静に 考えてみて このセリフ、どう思われますか?

その 矛先は ほとんど 政治家に 向けられます。

抱えている 問題を 人に頼むより どうして 先に
自分で 何とかしようと 想わないのだろうか、、、?

「 何とかしてほしい 」 と 口癖の人も 世の中にいっぱい
いると 思います。

これは、本来なら 「 若者に何とかしてほしい・・・」 と
言いたくなります。

それが どうして 「 政治家に なんとかしてほしい・・・ 」に
なるのかと 思います。

だいたい、「 若者の 失業率の 高さの問題 」 
これは、政治家の 責任では ありません。

社会問題でも ありません。

若者を 甘やかしているだけです。

ゆとり教育だと 言って、若者を 甘やかすことが 
すべての 原因だと 思います。

この問題は、国が動く 問題ではありません。

若者が 動く問題です。

歴史上、 これ以上に 「 情けない 」 社会問題は ないと思います。

若者が 働いたらいいんです。 たった それだけだと 思います。

国が 社会問題として 何とかするって テレビで言うから
若者が 甘えるんです。

どうして 「 若い 」 のに、失業率が低いのか・・・。
その 現実を 若者は どう思っているのでしょうか。

使えない人材 だから 失業するのでしょうか。
働かなくても 親が お金を持っているから 失業するのでしょうか。

「 政治家に 何とかしてほしい 」 「 社長に 何とかしてほしい 」 と口癖の人は、
悩みの 矛先を、「 自分の 力や 努力で 何とかしたい 」 と 決意
することによって、 少しでも 「 何とかしてほしい 」 と言う人が
減ったらいいなと 想います。

自分の問題を 自分で解決しようとする人には、周りがほっとかないと想います。
それを 実行して行ったら 自然と仕事や 夢も 叶うんじゃないかと 想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 18:38Comments(0)経済