オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2020年03月15日

新型肺炎について

医学のことは あまり知らないのですが、
新型肺炎に 感染しそうなら 事前に
風邪じゃなくても 風邪を事前に防ぐ 薬を飲んでいたら
少しは 防げるのかなと 思います。

風邪を引いた時に 一日 6錠必要だとしたら、
風邪を引いてないなら 一日 2錠ぐらいでも いいと思います。
これも もし 効果があるなら 取り合いじゃなくて
譲り合いだと 思います。

取り合いにすると、結果として 自分が飲めなくなるのです。

何となく、自分ばっかり 助かりたいって 思って
大量買いしていたら 罰があたって 
感染するのでは?
今回の 新型肺炎も、「 何か 」 からの
メッセージだと 思います。

実際、犬や豚が 感染したら 絶対にニュースになると思いますが、
一度も 聞いた事ありません。

感染した人の家に マスクの在庫が 何個あるか
確かめたら 「 何か 」 が分かるかも。

風邪を事前に防ぐ薬や、花粉症止めも 
飲まないより いいのかなぁと 思います。

歯磨きあとの モンダミンや イソジンうがい薬なども
いいと 思います。

お出かけ先で、消毒液が 置いてる場所が
多いですが、手を洗う場所は どこにでもあると思いますので、
消毒液より 殺菌石鹸の方が 効果があると 思います。

マスクは、紙のマスクを 一度はあきらめて、
布のマスクを もっと 改良したようなものを
国が中心になって 大量生産したらいいと思います。

マスクの材料の針金がない、これがない、、等 言ってましたが、
代用品なんて くさるほどあると思います。

紙のマスクを 熱湯消毒している人がいるって
テレビに出てたけど どうして 布にしないか 不思議でした。

マスクがなければ ハンカチを持つだけでも ぜんぜん違うと思います。

逆に 紙のマスクより ハンカチの方が、分厚いので 菌が入りにくいのでは?
マスクがあるなら マスクと ハンカチを 両方 携帯したらいいと思います。

ティッシュがない等の 「 物が足りない 」 情報は
絶対に テレビで 流さないでほしいです。
混乱を 招くだけだと 思います。
物が足りない情報を 聞いても、どうする事も出来ません。

空気清浄機も 一つの対策だと 思います。
以前 家族がインフルエンザになった時に 
空気清浄機を ずっと 付けてたら 感染しなかったです。

キッチンペーパーを マスク代わりにするより
手ぬぐいを マスク代わりに 顔に巻いたらいいと思います。
今は 和風雑貨の店が 手ぬぐいをいっぱい 作っていますから
インターネットで いくらでも 手に入ります。
手ぬぐいも 一枚の布を 二重か三重ぐらいに 巻くといいような 気がします。

輪ゴムが痛いなら 髪の毛を結ぶ時の ゴムを使って、
これも 何度も 繰り返し使う事が 出来ますので
材料不足になることは 絶対にないと思います。

手ぬぐいマスクの作り方は、顔の大きさに 手ぬぐいを切って、
中にゴムを 二本入れて、輪っかを作って 切れ目に 針と糸でぬったらいいです。
試したことはないけど 針と糸がないなら ホチキスでも 出来るかも。
たまに宣伝している 自分でジーンズのすそ直しが出来る 
のりでも いいと思います。

手ぬぐいを 縦に半分に切るんです。
それなら 一枚の手ぬぐいで 二枚ぐらい作れます。
顔が大きい人なら、ゴムの長さを 調節したらいいと 思います。

菌に負けない 体を作るのも 大切だと思います。
応急手段として、キュピーコーワゴールドなどの 病前病後に
飲む ビタミンの錠剤や、ドデカミンなどの 栄養ドリンクもいいと思います。

布より 使い捨て出来る 紙の方が、何となく 衛生にいいような
気がしますが 紙は 殺菌処理に 限度がありますから、
どれだけでも 殺菌できる 布マスクの方が、
紙よりいいはずだと 思います。

洗濯と 熱湯消毒と 太陽の光の下に
干したらいいと 思います。

でも、みんなで 共用する 飲食店のコップ等は、陶器やガラスより 
紙コップの方が 衛生にいいと思います。
又は、ペットボトルを 持ち歩いたらいいと思います。

コップは 直接 口につけますから、他人と
共用するのは ダメだと 思いますが、
他の、口を付けない 食器は、紙コップと違って
食事の量が 適切な紙の食器が 入らないと思います。

ラーメンなど、少し口を 付けそうな ラーメンのお椀 などは、
絶対に 口に付けない事を 徹底して、スプーンで
汁を飲むように 徹底したらいいと 思います。
それも、各人が、スプーンや 割りばし等を 持参したらいいと 思います。

割りばしや ペットボトルは 何度でも使えて
どれだけでも 熱湯消毒出来ますから、これも 取り合いにならないように。
でも 紙コップは 繰り返し使えないのです。

繰り返しますが、欲張った人に 罰が当たりますから、
独り占めなどせずに、「 物が足りない 」 情報は、
テレビで 絶対に 言わないで下さい。

「 物が足りない情報 」を テレビで言っても
「 物は 増 え ま せ ん 」

それどころか 「 物が 減 り ま す 」

そして 混乱を招いて 独占する人が 増えるだけです。

物が足りないなら、製造メーカーにだけ 直接 言ったらいいと思います。

割りばしではない、普通のハシを 持参したいけど
ハシを入れる袋がなければ サランラップ、アルミホイル
ビニール袋を 代用したらいい。
これは、ハシ袋ではなく 使い捨て出来る アルミホイルの方が
衛生にいいような 気がします。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 19:13Comments(0)社会問題