オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ


2020年08月26日

令和時代の 子供の名づけ方

めちゃめちゃ 余計なお世話なんですが、
ぱそこんや インターネットが 普及しまくった この現代・・・。

これからの時代、もっともっと こういう関連の物が
普及する予感がします。

それなのに、平成時代に流行った、
「 日本人に 一人しかいない名前 」は、
簡単に、プライバシーを暴露されて、
どこで 悪口を言われているか
簡単に 発見されてしまいます。

自分で発見しなくても、他人に発見されてしまったり・・・
そしたら 傷つくのは自分なんですよ。

それで、令和時代は、 「 よくある名前 」を
付けた方がいいんじゃないかと思います。

「 あまりない苗字 」 の場合は、いんたーねっとで
名まえを検索して、有名人の名前と 同じにするとか・・・。

そうしたら、簡単に自分のプライバシーを 損なうことも
難しくなると 思います。


同じカテゴリー(夢・目標)の記事画像
ののいチャンカード
27年後の世界
将来の夢
同じカテゴリー(夢・目標)の記事
 ひだまりの謎 (2022-01-01 22:33)
 幸之助さんと 池田先生 (2021-12-22 15:13)
 哲学書について (2021-12-22 14:39)
 池田大作先生 (2021-12-22 12:28)
 石切り神社 (2021-11-20 11:03)
 世の中で、本当に欲しいものは、一万円札では買えない (2021-05-30 19:20)

Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 14:34│Comments(0)夢・目標
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。