オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 鶴見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2021年12月22日

waipikiaについて

waipikiaの 個人情報なんですが、
載せている 内容が 多すぎると 思うんです。

「 誰もが 知っている情報 」

「 本人が 知っている情報 」 しか 載せたら
ダメだと 思うんです。

自分の waipikiaを 読んで、
頭がおかしくなりそうな人も 世の中にいるみたいだし、

「 自分で知っているけれど、傷つく情報 」 も多すぎるし、

「 自分で知らないのに、傷つく情報 」 も、

今の waipikiaには 多すぎると 思うんです。

「 褒めているのに、傷つく情報 」 も いっぱいあると 思います。

ストーカーされてるみたいで 怖くなると 思うんです。

「 ジョンレノン 糾弾事件 」 なんて、もう全部 消さないといけない。

読んでないけど、タイトルから言って、怖い。

ジョンは 死んでも 「 無 」 にはなっていない。

それもありますし、家族や 友人や ファンは、
知りたくないと 思うし、ジョンをすきな人は、確実に傷つくと 思います。

ジョンも、自分で忘れたい過去だと 思います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 06:40Comments(0)マスコミ

2021年12月22日

池田大作先生

創価学会 名誉会長の 池田大作先生に、
松下幸之助さんの 歴史館で、一度、
偶然に 会えた事がありますが、

もう、その オーラや雰囲気に びっくりしました。

池田先生の周りを中心として、きらきら 光っているんです。
善人オーラが 沢山出すぎるぐらい、出ている人だと 想いました。

マスコミなどから、悪く書かれる 場合があったとしても、

一目、池田先生に会えたら、もう、その魅力に ひれ伏すと想いました。

私の 両親も、創価学会で、
私は 高校の時までは 熱心に信じてましたが、

高校を卒業して、松下電器で 働くようになってからは、
創価学会の 活動を止めたのです。

最近まで 知らなかったのですが、
松下幸之助さんと 池田先生は、親友で、
生前、よく 知恵を交換しあってたらしいです。

だから、松下電器と、創価学会の教育は、似ています。

会社員になった、18才の時から、私は仕事で 忙しくなりました。

それが、創価学会で 活動出来なくなった 大きな理由です。

でも、創価学会も、池田大作先生も 日蓮大聖人さまも、間違いなく 正しい人です。

松下電器時代、私は、とても 色んな事に 悩みまくっていましたが、
あの時代に、少しでも、仏壇に祈っていれば、
あんなに 苦しまずに 済んだと 想います。

仏壇に祈る事さえも、忘れてましたが、その時は、
この世に 本当に 「 神 」 がいる事を、知らなかったんです。

高校まで、ただ、何となく、深く考えずに 会合に出てました。

「 神 」 がいる事を はっきりと分かっていれば、活動はやめなかったでしょう。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 12:28Comments(0)夢・目標

2021年12月22日

お金をバカにしている人

晩年になってから、私財60億円かけて、
松下政経塾を 作った 幸之助さんは、

お金の使い方を知っている人。

宇宙に行った 社長は お金をバカにしている人。

もし、これから 社会人になろうとする人がいたなら、

「 正しい教育をしてくれる場所 」 がいい。

社員が 一生懸命に働いて、そのお金を、 
「 社長 」 と言う、たった それだけの条件で、
独り占めにした お金をバカにした 使い方をする 会社が、

「 正しい教育をしている 会社 」 とは どうしても 思えない。

前沢社長は、将来、必ず 破産します。
借金だらけになります。

ホームレスになるかもしれません。

それはもう、「 決 定 」 している事です。

今更、逃れようがありません。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 13:38Comments(0)経済

2021年12月22日

前沢社長

前沢社長が 将来、ホームレスになるのを
回避できる道があるとしたら、

住む家を、月2万円の家に住んで、
新入社員と 同じ金額の給料をもらって 生活する事。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 13:47Comments(0)社会問題

2021年12月22日

哲学書について

ひだまりは、20代の時まで、
色んな人の 哲学書を よく読んでました。

30代になってからは、松下幸之助さん以外、
一回も読んだ事がありません。

それで、哲学書を読むと、しんどくなる事も、
何回か ありました。

それで想ったのが、哲学書は、
「 全てを 参考にしない事 」 だと想うんです。

なんとなくいいな、と 軽い気持ちで 想った事だけを
参考にしたらいいと 想うんです。

一番ダメなのは、作家のいいなりに ならない事。

ひだまりは、よく、ひだまりより この作家の方が、
年上で 人生経験や、深い考えがあるのだから、
こう思えない 自分は 間違っているのだろうか・・・とか よく思ってました。

そういう 考えは、一番ダメなんです。

「 なんとなくいいな 」 と 想った所だけ、
軽い気持ちで 参考にして、

全てを 鵜呑みにしたり、私より この人の方が 正しいはずなのに・・・
自分は 間違っているのだろうか。。。とかを 考えない事だと 想います。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 14:39Comments(0)夢・目標

2021年12月22日

幸之助さんと 池田先生

親友だった 幸之助さんと 池田先生ですが、

どちらの 哲学書も いっぱい 読んでいます。

「 生き方 」 として 参考になる言葉が
いっぱいあるのは 池田先生で、基礎になると 想います。

「 商売人 」 として、参考になる言葉が
沢山あるのが 松下幸之助さん。

二人とも、本当に素晴らしいんです。

ひだまりは、両親からも 会社からも この考え方で 育てられています。

肩の力を抜いて、
「 なんとなくいいな 」 と想った所だけを、気軽な気持ちで 読んで、
とにかく 本当に 素晴らしいんです。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 15:13Comments(0)夢・目標