意見を言ってもいいけど わがままを言ってはいけない

川島陽子 ・ ひだまりみかん

2021年09月27日 02:11

わがままと 意見は 全く違います。

例えば、テレビを見ていると、

「 わたしの職場では、こういう問題があり、
こんな事実もあり、コロナでみんな疲れていて、
みんな困っていて、また、こういうことに対して
この問題を 国はどう思うのでしょうか。
わたし達を助けて下さい。 」 とか、

こういうことを 言う人がいっぱいいます。

それを言う前に、自分たちが 直面している問題に、
どれだけ 議論討論を その職場でしたのでしょうか? 

その人たちが 所属している問題は、
その人達が、一番詳しいんです。

細かい事情も その人たちが、一番 知っているんです。

その困っている 本人たちが 考えても 分からないのに、
国も 分かるはずがないんです。

日本の国民は、相変わらず 国に対して
多くを 求めすぎ。

その職場や個人で、徹底的に、議論討論して、
問題点に対する 「 解決案 」 を言わないといけない。

「 この解決案は 通るでしょうか。 」
こういう言い方でないと 問題はいつまで 経っても 解決しない。

困っている事ばかり 言うのは、「 わがまま」

解決案を言うのが 「 意見 」 

意見は言ってもいいけど わがままは言ってはいけない。

それは 政治家にも 言えることです。

関連記事